
Company
会社概要

-
- 商号
- 株式会社サンテック
-
- 代表者
- 代表取締役 石関 弥里
-
- 設立年月日
- 平成4年2月20日
-
- 資本金
- 20,000千円
-
- 建設業資格
-
群馬県知事許可(特定建設業)第15733号
土木工事業、とび・土工工事業、塗装工事業、防水工事業群馬県知事許可(一般建設業)第15733号
建築工事業、大工工事業、左官工事業、石工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、 鋼構造物工事業、舗装工事業、しゅんせつ工事業、内装仕上工事業、熱絶縁工事業、水道施設工事業、解体工事業
-
- 取引銀行
- 群馬銀行竪町支店
東和銀行前橋北支店
しののめ信用金庫片貝支店
-
- 所在地
-
〒371−0013 群馬県前橋市西片貝町4−9−12
TEL:027−225−0711 FAX:027−225−0714
保有資格

公的資格
- ・1級 土木施工管理技士
- ・1級 建築施工管理技士
- ・2級 土木施工管理技士
- ・2級 建築施工管理技士(仕上げ)
- ・1級 防水施工技能士(FRP防水工事作業)
- ・1級 防水施工技能士(改質アスファルトシートトーチ工法防水工事作業)
- ・1級 防水施工技能士(改質アスファルトシート常温粘着工法防水工事作業)
- ・1級 防水施工技能士(ウレタンゴム系塗膜防水工事作業)
- ・1級 防水施工技能士(セメント系防水工事作業)
- ・1級 防水施工技能士(アクリルゴム系塗膜防水工事作業)
- ・路面標示施工技能士(溶融ペイントハンドマーカー工事作業)
- ・標識・路面標示基幹技能者
- ・1級建築士
- ・2級建築士
- ・コンクリート診断士
- ・コンクリート防食技士
- ・農業水利施設補修工事品質管理士
- ・建築仕上診断技術者
- ・危険物取扱者
- ・監理技術者
- …その他 各種
民間資格
- ・ケミアスルーフ防水施工技能士
- ・A・Bエポマー工法専門技術者
- ・アロン調査診断防水管理士
- ・高所作業車運転技能講習
- ・玉掛け技能講習
- ・足場の組立等作業主任者
- ・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
- ・特定科学物質作業主任者
- ・有機溶剤作業主任者
- ・石綿作業主任者
- …その他 各種

沿革
- 1992(平成4)年
- 2月
- 防水工事、塗装工事、構造物補強工事、交通安全施設工事を事業目的として創立する。
- 1996(平成8)年
- 1月
- 一般社団法人群馬県建築士事務所協会の指導を得て耐震調査の現地調査マニュアル作りを開始し、新たに調査・診断部門を設立する。
- 5月
-
群馬県交通安全施設業協同組合の総会において、入会を承認される。
一般社団法人日本非破壊検査協会会員となり、調査診断業務の充実をはかる。
- 1999(平成11)年
- 9月
- 一般社団法人繊維補修補強協会への入会により耐震補強工事を本格化させる。
- 2002(平成14)年
- 4月
- 赤外線サーモトレーサーを導入し、本格的に赤外線による構造物調査を開始する。
- 2004(平成16)年
- 4月
-
品質マネジメントシステム(ISO9001)の認証を取得する。
- 9月
- 群馬県防水工事業協同組合設立に伴い、組合員として参加する。
- 2006(平成18)年
- 1月
- アスベスト粉塵飛散防止処理技術「技術審査証明取得工法」を採用し、アスベストの固化及び除去の施工体制を確立する。
- 2011(平成23)年
- 12月
- 一般社団法人弾性波診断技術協会会員となり非破壊検査による鋼製防護柵支柱根入れ長測定を開始する。
- 2022(令和4)年
- 4月
- 樺澤義明 会長に就任。
石関弥里 新社長に就任。
加入組合・協会
- 群馬県建築士事務所協会賛助会/
- 群馬県防水工事業協同組合 / 
- 群馬県交通安全施設業協同組合 / 
- 日本非破壊検査協会 / 
- 建築・設備維持保全推進協会(BELCA) / 
- 日本樹脂施工協会 / 
- 繊維補修補強協会 / 
- SR-CF工法研究会 / 
- スワエール協会 / 
- A・Bエポマー工法研究会 / 
- 関東防水管理事業協同組合 / 
- 全国ケミアスルーフ防水協同組合 / 
- 関東ポリルーフ工業会 / 
- サラセーヌ工業会 / 
- ダイフレックス防水工事業協同組合 / 
- 全国アロンコート・アロンウオール防水工事業協同組合 / 
- ニットク・アメニティシステム連合会 / 
- 日本セリノール防水事業協同組合 / 
- 日本コンクリート防食協会 / 
- インフラ保全技術協会 / 
- エアタイト工法協会 / 
- タフネスコート技術研究会 / 
- PCM工法協会 / 
- MUリニューアル工業会 / 
- レジテクト工業会 / 
- (順不同)

Contact
お電話でのお問い合わせはこちら
027−225−0711
お問い合わせフォームはこちら